|
“ア−トな船旅”という謳い文句で宇野港(岡山県)・宮浦港(直島町)・高松港(香川県)を結ぶフェリ−汽船です。また、画像に掲載されている船は2018年3月16日に就航され宇野港から宮浦港までを約20分、高松港から直島の宮浦港までは約60分の船旅をのんびりくつろげるモノト−ンカラ−に統一された船内で、瀬戸内の海と共に堪能も期待できそうな空間を演出されているかと思えます。 |
|
大正7年6月1日、この地でドイツ兵俘虜によって、日本で初めてベ−ト−ベンの交響曲「第九」が演奏されました。ドイツ人と地元徳島の人々の間にはあたたかな交流があり、当時をしのばせる写真や日用品、俘虜の遺品などがハイテク映像なども交えて紹介されています。近くには友愛の碑、ばんどうの鐘、ドイツ橋などもあります。 |
|
その時々の時節により設置されているのかもしれませんが、サンポ−トにはイベントなども沢山運営されているかと思えますので、JR高松駅・高松港に訪れら祭には、サンポ−ト及び高松築港付近・玉藻城などにも、ぜひ、ご見物いただいてみては如何でしょう。 |
|
180種、20万本の樹木が茂る池泉回遊式の日本庭園。四季折々の楽しみがある南楽園ですが、中でも5月下旬から6月中旬にかけての「菖蒲まつり」の頃が特に有名。※宇和島から南の宇和海一帯は「南予レクリエ−ション都市」として開発が進められ、日本庭園や海中公園、スポ−ツ施設などのレクリエ−ション施設が楯実しています。 |
|
四国カルストでも最も東に位置し、その中でも最も高い標高1485mに広がる「天狗高原」。ここに訪れると眼下を見渡せる標高1000m級の四国山地の屋根が現れて、冬にはスキ−、春は総合運動センタ−に管理設備もあって桜などの花が見どころになっているようです。また、夏の避暑地としても有名なようで「日本のスイス」とも呼ばれているようです。この夏の時期になりますと黄色い花「ハンカイソウ」が一面に咲き誇っているらしく、撮影スポットしても多くの観光者が訪れているそうです。 |
|
四国の屋根で大自然を満喫できるような四国カルストは、日本国内でも三大カルストの一つでもあり、東部辺りには県内有数の酪農地帯で、牛と共に白肌の岩(石炭岩)の所々に緑の大草原が点在している光景に目を奪われてしまうかもしれません。また宿泊・食事などの施設、四国山脈を一望できる広場なども併設されているので、楽しい一時に堪能されるのではないでしょうか。そして、山頂(標高約1000〜1400m)辺りでは空に手を伸ばすだけで雲が掴めそう雰囲気に感動してしまうかもしれません?ところで、ここで余談ではありますが、四国カルストに向かう際には給油をしっかりと行った方が妥当なようです。特に土・日曜日・祝日時はお休みとなるガソリンスタンドもあるそうですので・・・。 |
|
新町川水際公園は市内を流れる新町川の岸辺に整備された洗練のアメニティスポット。市 民のオアシスとして、水の都・徳島のシンボルとして、その優れた景観は、うるおいのある街づくり賞や優秀照明施設賞など数多くの賞を受けています。付近の両国橋のたもとか らは周遊船が就航しており、さわやかな風にふかれながらのんびり徳島ウオッチング。水 上から眺める風景はまた格別です。 |
|
ふかいV字に切りたった断崖絶壁が約5kmにもわたって連続する千変万化の峡谷。結晶片岩や含礫片岩などが露出し奇岩怪岩やシン淵が多く見られるなど、男性的な表情にあふれ、吉野川が長年の歳月をかけてつくりあげた大自然の芸術品。岩肌と樹木と渓流のコントラスト、春はミヤマ桜や岩ツツジ、夏は新緑、秋は紅葉が美しく、観光船による川下りのドラマチック体験も楽しみのひとつです。 |
|
高知市から土讃線を西に進むと車窓から南国の一足早い春が出迎えてくれます。「紙の町」伊野町の沿線には「黄色のじゅうたん」を思わせる菜の花畑が目に映えます。地元地域イベント「ふれあい菜の花まつり」が催されます。 |
|
海南町の静かな山間に源を発し雄大な太平洋へと流れこむ知る人ぞ知る四国きっての清流 。総延長約36kmの流域にはひとつのダムもなく、ありのままの自然が色濃く残っており、アユ釣りやカヌ−などの川遊び、また全国的にもめずらしい動植物との出会いがいっぱい 。河口あたりはビッグウェ−ブが打ち寄せる絶好のサ−フポイント。週末ともなれば大勢 のサ−ファ−が訪れてにぎわいます。 |